ごあいさつ

ごあいさつ

部門長あいさつ

バイオデザイン部門長
中川敦寛

東北大学病院 教授
 Professor

東北大学病院臨床研究推進センター・バイオデザイン部門を代表し、ご挨拶申し上げます。

当部門は2013年に冨永悌二前部門長の下、時代に即した新しい医療サービスの開発促進を目的に開設されました。Welcome to Bed Side & Brain Stormingを基本とし、医療やヘルスケアの現場で起きていることを様々な視点、視野、視座から理解し、フラットな環境での自由闊達なブレインストーミングの場を構築しました。これにより、これからの医療・ヘルスケアを変えていく新しい発想が生まれてくることを目指しています。

東北大学病院ベッドサイドソリューションプログラム(アカデミック・サイエンス・ユニット【Academic Science Unit:ASU】)では、2014年3月のプログラム開始以来、企業の開発研究者を中心に、医療・ヘルスケア領域でイノベーションを起こすために取り組まれている方々に門戸を開いています。
従来は、“こういったもの”をより高性能、高品質、低コストで作りさえすれば喜んでもらえる、そのために技術やスペックを研ぎ澄ませるという形での“モノづくり”でした。現在は、ものや情報があふれる中、多様化した価値観、個人や個人がおかれた状況によって異なるニーズに対してタイムリーに応える形の“ことづくり”の時代です。自分たちがもっているシーズをどのように展開するかという発想だけではなく、自分たちが製品やサービスを届ける人、場所、状況でどういったニーズがあるかをとらえることが重要とされています。その一方で、形になった製品、サービスを手にしたときに、「こんなものが欲しかった!」と言ってもらえるような価値を創ることは簡単なことではありません。
私たちは、そうした“ことづくり”の企画力に長けた人材が、僥倖が重なって出てくることに頼るべきではないと考えます。もっと便利で費用対効果の高いものを届けたいと願うすべての方が、医療・ヘルスケアの現場でおきていることをしっかりと観察し、問題の本質を捉え、自分たちが解決すべき課題を設定する場が必要と考えました。その場として、2014年3月にASUをわが国で初めての包括的なベッドサイド観察プログラムとして開始しました。
スタートしてからの5年間で43社、1,150名以上の開発研究に携わる方々を契約ベースでベッドサイドに受け入れてきました。この開発研究者を病院全体でサポートし、多くの医療従事者がコミットしました。参加企業と医療従事者とのニーズ探索が共同研究に発展した事例やいくつかの事業化も進んでいます。私たちは医療・ヘルスケアの現場観察から事業化という形で多くの人たちに製品、サービスを届けてより健康で幸せになってもらうまでのプロセス全体をデザインするプロセスデザインに重点を置いた取り組みを推進しています。
私は、冨永悌二前部門長から2019年4月に部門長を引き継ぐにあたり、改めてここまでの5年間の経験を活かし、“ことづくり”に関わる全ての方と一緒にこのプロセスデザインに果敢にチャレンジしていきたいと考えています。2018年からはラピッドプロトタイピングのために「デジタルヘルス テストラボ」を稼働し、見て、感じて、機能を理解してもらえるプロトタイピングを現場観察の段階から取り入れました。さらに2019年3月からはデジタルヘルスへの対応の要請の高まりを受け、拡張現実(augmented  reality:AR)を導入し、ウェアラブルデバイス、ソリューションを医療・ヘルスケアの現場に近い環境でテストするデジタルヘルステストサイトの試験的稼働を始めました。
現代は、これまでないほどに技術の陳腐化、興味関心の流行廃りのスピードが速くなっています。手にすることができるデータの量も指数関数的に増えた一方で、解決しようとする課題はますます複雑さ、不確実さ、あいまいさを増しています。ASUでは、事業化に資するニーズに出会い、そのニーズを自分たちの強み、弱み、チャンス、リスクを踏まえた適切なレベルの課題に設定し、限られた条件の中でゴールを見据えたプロセス全体のデザインをします。これにより、新しい時代のスピード感で、新しいモノづくりのスタイルをみなさんと一緒に創っていきます。そのためには人のつながりも大切です。当プログラムにご参加いただく事で、新しいつながりを確立し、みなさんの事業に役立てるよう、様々な領域で世界を舞台に活躍されるフロントランナーをお招きしての講演会を定期的に開催しています。
自分たちのcomfort zoneから飛び出して、様々な分野、領域を越境しながら、新しい領域を切り開いていきましょう。そういった際にはあわせて説明会も行いますので、お気軽にご連絡ください!

[略歴]

東北大学医学部卒業 東北大学脳神経外科入局

東北大学大学院(東北大学流体科学研究所高山和喜研究室)

東北大学大学院卒業(医学博士)

日本脳神経外科学会専門医

東北大学病院 脳神経外科/高度救命救急センター(助教)

カリフォルニア大学サンフランシスコ校神経外科 / 脳脊髄外傷センター(神経外傷クリニカルフェロー)

東北大学病院 脳神経外科/高度救命救急センター(助教)

東北大学病院 臨床研究推進センター バイオデザイン部門(副部門長)

スタンフォード大学バイオデザインプログラム グローバルファカルティ
内閣府革新的研究推進プログラム(ImPACT)合田プログラム医療健康実証リーダー

東北大学 大学院医学系研究科神経病態制御学分野(講師)

東北大学病院 臨床研究推進センター(特任准教授)

東北大学病院 臨床研究推進センター(特任教授・兼任)

東北大学病院 臨床研究推進センター バイオデザイン部門(部門長・現職)

東北大学病院 企業アライアンス/テクノロジー(病院長特別補佐 )

東北大学病院 未来医療人材育成寄附部門(特任教授・兼任)

東北大学 大学院医学系研究科附属創成応用医学研究センター AI医学基盤部門デジタルメディシナルプログラム(副コアセンター長)

東北大学 共創戦略センター(特任教授・兼任)

東北大学病院 エクスペリエンスデザイン&アライアンスオフィス(EDAS-TUH)(デザインヘッド)

東北大学病院(教授)

東北大学副理事(国際共創担当)(併任)

[受賞]

日本レーザー医学会総会賞

UCSF Postdoctoral Travel Award

Top Ten Abstract, Neurotrauma 米国脳神経外科コングレス

日本生体医工学学会荻野賞

日本脳神経外傷学会牧野賞

日本脳神経外科救急学会学術奨励賞

日本学術振興会科学研究費優秀審査員賞

日本学術振興会科学研究費優秀審査員賞、ほか

PAGE TOP arrow_upward

メンバー

奥山 節子 (助手・クリニカルアテンド担当)

[略歴]

仙台市立高等看護学院卒 東北大学病院入職

東北大学病院 副看護師長就任

東北大学病院 看護師長就任 東北大学医学部保健学科臨地実習講師

日本コーチ協会 認定メディカルコーチ取得

東北大学病院 副看護部長就任 東北大学医学部保健学科臨地実習准教授

日本看護協会 認定看護管理者取得

定年 再雇用 ボランティア室副室長

東北大学病院 未来医療人材育成寄付部門 助手(現職)

小鯖 貴子 (助手・クリニカルアテンド担当)

[略歴]

岩手県立宮古高等看護学院 卒業

東北大学病院(高度救命救急センター看護師)

オーストラリア看護インターン(介護士)

認定NPO法人ジャパンハート所属 看護ボランティア

同 メディカルコーディネーター(ラオス事業)

同 プロジェクトマネージャー(ラオス事業)

7月より現職(東北大学病院臨床研究推進センター バイオデザイン部門(助手))

池野 文昭 (Visiting Professor)

[略歴]

自治医科大学医学部医学科 卒業

Stanford University Division of Cardiovascular medicine, School of Medicine, Post Doctoral Fellow

Research Associate, Medical Director, Experimental Interventional Laboratory, Division of Cardiovascular Medicine, Department of Medicine, School of Medicine, Stanford University
https://profiles.stanford.edu/fumiaki-ikeno

Stanford University Graduate Student, Biodesign Certificate Program 修了

Medventure Partners, Inc取締役、Co-Founder, Chief Medical Officer, GP
http://www.medvp.co.jp

Stanford Biodesign Program Director (U.S) Japan Biodesign
http://biodesign.stanford.edu

東北大学病院臨床研究推進センター 客員教授

[公職]

一般社団法人日本医工ものづくりコモンズ理事
http://www.ikou-commons.com

広島県 海外ビジネス政策顧問

Japan Biodesign Advisory Faculty

 一般社団法人ジャパンバイオデザイン協会理事
http://www.jamti.or.jp/en/biodesign/program/

文部科学省 地域イノベーション・エコシステム形成プログラム  光の尖端都市「浜松」が創成する メディカルフォトニクスの新技術 顧問
経済産業省 グローバルネットワーク協議会 グローバルリーダー   国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED) 医療機器開発のあり方に関する検討委員会 委員

松﨑 時夫 (Visiting Professor)

[略歴]

神戸大学医学部医学研究科 卒業

神戸大学医学部附属病院 整形外科 入局

神戸大学大学院医学研究科整形外科学 博土課程修了

Department of Molecular Medicine, The Scripps Research Institute, San Diego, Postdoctoral fellow

Department of Electrical and Computer Engineering, The Advanced Robotics and Controls Lab, University of California, San Diego, 日本学術振興会 海外特別研究員

Department of Surgery, Center for the Future of Surgery, University of California, San Diego, 日本学術振興会 海外特別研究員

東京大学ジャパンバイオデザイン イノベーションフェロー

医療法人社団 誠富会 成田整形外科 理事長

株式会社Surfs Med, 代表取締役社長及び共同創業者

東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 非常勤講師

東北大学病院臨床研究推進センター 客員教授

庄司 貞雄 (Administrator,Academic Science Unit)
石黒 稔 (日本医療研究開発機構(AMED)出向)

事務スタッフ5名